1: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:00:45.07 ID:0ZRVR4pg0
どう考えても今の日本に必要なのは、より多くの移民なのに
労働力の確保だけじゃなくて税金を納める人、モノを消費する人をどんどん増やさないと経済なんて好循環になるわけが無い
引用元: ・【悲報】なんで日本って、移民を受け入れないの???
2: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:01:11.52 ID:irg31E3/d
受け入れてる定期
11: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:02:58.31 ID:0ZRVR4pg0
>>2
現行制度は瞬間的な労働力確保に過ぎない
使い捨てを繰り返してたら10年後は誰も来なくなるよ
現行制度は瞬間的な労働力確保に過ぎない
使い捨てを繰り返してたら10年後は誰も来なくなるよ
6: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:01:40.36 ID:0ZRVR4pg0
今はまだいいかもしれないが
人口1億下回ってそのうち4割が後期高齢者の国の内需や購買力、市場なんて酷いことになってると思うが、、
7: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:01:49.55 ID:p7RGLMaX0
日本語が特殊すぎてもう
10: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:02:46.66 ID:WaaqofM90
受け入れた結果このザマや
12: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:03:14.17 ID:bFvZgqDe0
良質な移民だけ受け入れる技術がないんや
悪質な移民は害悪やし
悪質な移民は害悪やし
13: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:03:23.70 ID:6i2P4xqC0
移民受け入れて成功した国なんかあるの?
19: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:06:13.51 ID:0ZRVR4pg0
>>13
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
ドイツは確かに移民が大量流入した2015-17年は混沌としたが今ではドイツ人が誰もやりたがらない汚い仕事をやってくれるし税金も収めてくれるしで移民に対するヘイトはだいぶ減ったそう
移民受け入れパワーで人口4000万人差の日本の国内総生産を追い抜く勢い💪
28: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:09:51.45 ID:eAbAO5EW0
>>13
移民で人口増やしてない先進国って日本だけじゃね?
移民で人口増やしてない先進国って日本だけじゃね?
21: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:07:40.17 ID:0ZRVR4pg0
とりあえず技能実習制度を廃止して
しっかりとした労働ビザを与えるところから
始めないと日本の10年後は地獄だろうな
しっかりとした労働ビザを与えるところから
始めないと日本の10年後は地獄だろうな
少ない日本人の若者で大量の老人を背負うことになりあらゆる社会保障が阿鼻叫喚になるだろう
22: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:08:00.29 ID:8ZI7OlGm0
在日たくさんおって迷惑しかないやろ
27: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:09:10.09 ID:nQt5LDVG0
受け入れているいうけど流出と流入で移民の総数は増えてるんか?
人口ピラミッドどうなってるんや?
人口ピラミッドどうなってるんや?
37: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:13:43.44 ID:0ZRVR4pg0
>>27
22年末の在日外国人の人数が307万人
47: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:17:46.89 ID:nQt5LDVG0
>>37
サンガツ
なんか思ったよりは多い気もするけどこれでもまだまだ現役層が足りてないんやな
サンガツ
なんか思ったよりは多い気もするけどこれでもまだまだ現役層が足りてないんやな
32: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:12:13.69 ID:4HOSBu7tM
お前んちに他人が入ってきてソイツが幅きかせたら気持ち悪くない?
39: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:14:39.79 ID:0ZRVR4pg0
>>32
別に幅をきかせたりなんかしない
みんな仲間だろ
外国人だからって敵視なんてしないよ
33: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:12:15.09 ID:Fhy68Y8+0
バブル期も人手不足で人の取り合いしてたけど、業務を効率化して対応し、賃金向上も起こり経済はうまく回っていた
移民で安易に解決しようとするから発展しない
移民で安易に解決しようとするから発展しない
42: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:15:33.28 ID:0ZRVR4pg0
>>33
バブル時代の労働時間しってるか
君は1日20時間を週6日働ける?
頑張れよw
バブル時代の労働時間しってるか
君は1日20時間を週6日働ける?
頑張れよw
35: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:13:17.92 ID:VX0gEJuS0
移民をどうにかするより派遣をどうにかしたほうが国は強くなると思うよ
36: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:13:41.18 ID:iqXF4sFs0
受け入れたとこ軒並み酷いことなっとるからな…
53: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:19:55.36 ID:0ZRVR4pg0
日本なんて大して魅力的な国でも無いんだら
そんなことしてたら10年後に地獄見るのは俺たちだよ
そんなことしてたら10年後に地獄見るのは俺たちだよ
55: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:20:40.53 ID:Q1uSwPk20
移民は増やした方がいいと思うけど安易に移民増やしても都市の過密化が進むだけやから地方へ流した方がええわ
61: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:22:19.23 ID:KLmexj2F0
>>55
流すってどうやって?
移民だけ移住規制するのか?
流すってどうやって?
移民だけ移住規制するのか?
69: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:25:07.81 ID:nQt5LDVG0
>>55
地方で働いてもらうのは経済や人口のバランス的にはええとは思うけど地方で上手く受け入れられるんかな
一次産業とかは穏やかで気の長い性格やないと難しそうな気もするんやが
大企業の工場とかならまあいけると思うけど
地方で働いてもらうのは経済や人口のバランス的にはええとは思うけど地方で上手く受け入れられるんかな
一次産業とかは穏やかで気の長い性格やないと難しそうな気もするんやが
大企業の工場とかならまあいけると思うけど
56: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:20:55.03 ID:bFvZgqDe0
でも、韓国ぐらい少子化速度速いところは
移民を大胆に検討せなあかんやろな
移民を大胆に検討せなあかんやろな
64: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:22:49.41 ID:1X/itGyF0
受け入れた所で衰退しそう
企業は安い労働力が欲しいだけ
企業は安い労働力が欲しいだけ
70: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:25:12.56 ID:4c/I+Pvn0
今の日本に必要なのは高齢者の減少でしょ
年金と医療費だけで20兆円使われてる
年金と医療費だけで20兆円使われてる
71: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:25:24.62 ID:VedRU9os0
働いてたら分かると思うけど、移民来ても会社が雇いたがらないよ
就業規則見ても外国人ノーサンキュー日本人オンリー
就業規則見ても外国人ノーサンキュー日本人オンリー
72: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:25:25.04 ID:bFvZgqDe0
残念ながら
こういう人なら受け入れてもええなって人は
あんまり日本には来てくれない
こういう人なら受け入れてもええなって人は
あんまり日本には来てくれない
101: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:41:25.83 ID:5rTAwjZJ0
優秀な外国人はアメリカとか中国行くやろ
そのほうが稼げるしな
日本に来るのは犯罪したりそういう程度の奴らなんやぞ実際は
そのほうが稼げるしな
日本に来るのは犯罪したりそういう程度の奴らなんやぞ実際は
102: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:41:52.93 ID:5XgpimpQM
政府が入れる気ないし国民も拒否反応起こしてるから意味の無い議論だよ
105: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:45:48.06 ID:J4Za41cna
>>102
政府は入れる気満々やろ
政府は入れる気満々やろ
103: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:42:31.82 ID:dlfj3QHN0
誰でもできる肉体労働者は受け入れちゃアカンやろな
104: 風吹けば名無し 2023/05/17(水) 20:45:05.04 ID:J4Za41cna
>>103
日本人が減っていくのに誰がそれをやるんや?
日本人が減っていくのに誰がそれをやるんや?
コメント
日本人がやりたがらない3K職場は移民が頼みの綱だろ
単純労働のための移民受け入れを増やさないと、日本の福祉政策が基本的に持たないんだから、早急にやることでしょ
外人と日本人の結婚も増えて、偏った考え方も減るだろうし、いいことばかりじゃん