スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめ記事

【DVD約3万枚分】人間の脳の容量は150TBある

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: イドクスウリジン(アメリカ) [GB] 2023/03/08(水) 19:01:54.28 ID:/TxvONMM0● BE:212552894-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ヒトの脳の容量は150TBもあるらしい

私たちの脳内には推定250兆の「シナプス」があると言われています。ですから「シナプス」1つを「1ビット」とするなら、私たちの脳には30テラバイト、または30兆バイトのデータが保存可能ということになります。

シナプス一つに約5ビットを保存できる
しかし、こんな単純には計算できません。「シナプス」における神経細胞の信号は様々な大きさになります。「オン」と「オフ」の状態というだけではなく、「シナプス」は様々な強さの信号を発することができるのです。

この「シナプス強度」の強弱は記憶がどれだけ強烈かにより異なるのです。もし「シナプス強度」が小さければ、大きい時と比べて記憶がより曖昧だという意味です。

過去しばらくの間、「シナプス」の信号は「小」「中」そして「大」だけであると考えられてきました。この三段階があるとすれば、「シナプス」ひとつがだいたい「1ビット」か「2ビット」になると考えられますが、そうすると全体的な推定値が少々押し上げられてしまいます。しかし、実際はそれよりさらに複雑です。

2015年に発表された論文では、一つの「シナプス」は「小」「中」「大」の三種類の信号を送るのではなく、実際は26種類の信号を送ると言われているのです。この研究で研究者たちは同じ神経細胞から出る二つの「シナプス」の「シナプス強度」を測りました。

彼らはそれぞれが同じ強さであると予想していましたが、8%の違いがあったのです。彼らが計測した二つの「シナプス」は同じ「神経細胞」からできていました。

科学者たちの計算によれば、その8%の差は少なくとも26種類の「シナプス」の状態になるという結論に至ったのです。そうなると一つの神経細胞が示す「シナプス強度」の量が増え、「シナプス」一つが約5ビットを保存することができるということになります。

ヒトの脳の容量は150TBもあるらしい | ログミーBusiness
脳にはどれくらいの「データ」を保管できるのかOlivia Gordon氏:コンピューターは素晴らしいですよね。しかし私たちの脳は最も素晴らしいコンピューターであると言えるのではないでしょうか。もしあなたが新しいコンピューターを購入しようとす...

引用元: ・【凄すぎる】人間の脳「150TBです」 ← これwwwwwwwwwwwwwwwwww [212552894]

143: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US] 2023/03/08(水) 20:08:52.93 ID:GyAuM6yt0
>>1
逆に言えばそれだけの容量を用意しておけば…
あとは言わなくてもわかるよね?
211: イノシンプラノベクス(茸) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:34:23.28 ID:z7G02pM90
>>1
もう10年もすればポータブルHDD(SDかも)一個に入ってしまうんだぞ…
347: ラミブジン(北海道) [US] 2023/03/09(木) 07:47:36.34 ID:Ydjo3iy70
>>1
俺の脳、1Tあったらいいほうなんだが?
386: アマンタジン(光) [KR] 2023/03/09(木) 22:16:45.49 ID:PAvwuoWT0
>>1
だがロードに失敗する
2: エトラビリン(山梨県) [US] 2023/03/08(水) 19:03:28.13 ID:xWq/rnFq0
そんなにないんだが?
46: オムビタスビル(茸) [US] 2023/03/08(水) 19:18:06.71 ID:xfgxSdeG0
>>2
映像記憶するのは容量食いそうだしな
16: イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:06:11.68 ID:aFHqr10n0
断片化してるからデフラグしたいわ
104: ザナミビル(ジパング) [US] 2023/03/08(水) 19:46:10.65 ID:JKkDuRTS0
>>16
不良セクタが見つかりました
削除しますか?
22: レムデシビル(福島県) [US] 2023/03/08(水) 19:08:01.34 ID:BZsmRwKI0
ファイルが破損しているため開く事が出来ません。
368: テノホビル(茸) [US] 2023/03/09(木) 17:38:20.37 ID:vitjy54H0
>>22
アルツハイマーですね
30: バラシクロビル(兵庫県) [US] 2023/03/08(水) 19:10:58.40 ID:x7o5oFIg0
やっぱりパソコンと同じで限界があるんだね
どんどん記憶できなくなるもんね
子供の頃は余裕だったのに
だから拡張が必要になってくるんだろうね
130: エトラビリン(鹿児島県) [US] 2023/03/08(水) 20:01:07.23 ID:+cZA32380
>>30
20過ぎたら脳細胞が死滅仕始めるからな
32: レテルモビル(東京都) [US] 2023/03/08(水) 19:11:43.57 ID:+2CFB9Je0
厄介なことに消したいデータほど消せない
憶えておくべきデータはすぐ消えちゃうのにな
160: ソホスブビル(広島県) [EU] 2023/03/08(水) 20:35:51.23 ID:Ure789As0
>>32
嫌な記憶の方がキャッシュされるね
どれも忘れるわけじゃないけどとりだしにくくなる
244: ファビピラビル(京都府) [EU] 2023/03/08(水) 22:28:19.68 ID:80G/qtR/0
>>32
未だに留年確定した日のこと夢に見るわ
245: インターフェロンα(福島県) [US] 2023/03/08(水) 22:33:43.06 ID:LWnnRcKy0
>>244
悪夢を何度も見る人は認知症になりやすいから気をつけろ。
ソースは俺の勘
257: (埼玉県) [CA] 2023/03/08(水) 23:23:04.29
>>245
留年してる時点でさ
36: アデホビル(佐賀県) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:14:05.62 ID:CPB81HJX0
どこにどのデータを保存してるのか検索機能が大したことない。最近使ったファイルなら見つけやすいんだが。
39: エンテカビル(茸) [US] 2023/03/08(水) 19:15:28.40 ID:PHel+ctZ0
色々あり過ぎてインプットしても埋もれてしまって、アウトプットしようにもどこにあるか見つからない。
51: ソホスブビル(茸) [JP] 2023/03/08(水) 19:21:10.86 ID:r7+URLdK0
外部にデバイス接続する未来とかあるのかな
59: ダルナビルエタノール(東京都) [ZA] 2023/03/08(水) 19:25:29.64 ID:4bKN66IR0
そんなにあったらエロ動画保存しないわ
62: エファビレンツ(和歌山県) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:28:23.89 ID:ITKC3B490
おかしいな…容量無いんだけど
バグか?
75: ビダラビン(埼玉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:35:53.43 ID:3Ap6hhoJ0
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった

78: アメナメビル(千葉県) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:37:08.04 ID:TFihvvM40
勉強しよう覚えようとするとすぐ嫌になるフリーズするんだが
85: レムデシビル(京都府) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:38:25.00 ID:oIOarfp00
画像認識でいえば昔の景色とか薄ぼやけて覚えてるよな
容量を少なくして保管してる
90: インターフェロンβ(神奈川県) [ニダ] 2023/03/08(水) 19:40:48.52 ID:BTn4z+Nn0
問題はCPUだ
141: エファビレンツ(和歌山県) [ニダ] 2023/03/08(水) 20:07:46.39 ID:ITKC3B490
8bit脳でがんばっています
161: ソホスブビル(兵庫県) [US] 2023/03/08(水) 20:39:24.92 ID:aICKm5Kn0
不良セクタ膨大すぎて
部屋に何しに来たか忘れる
166: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ] 2023/03/08(水) 20:42:45.86 ID:TEMdiJ1i0
>>161
それは記録側じゃなくて
メモリーが揮発したんだな。
168: ソホスブビル(兵庫県) [US] 2023/03/08(水) 20:43:26.49 ID:aICKm5Kn0
>>166
安心した
195: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ] 2023/03/08(水) 21:13:51.56 ID:TEMdiJ1i0
>>168
いやいや、安心出来ないだろ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
狂ったIT
おすすめ記事
シェアする
狂った世界まとめ をフォローする
狂った世界まとめ

コメント