引用元: ・最近のAI、画力がバケモンすぎるwwwwwwwwwこれ、そこらの絵師じゃ勝てないだろwwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:01:41.789 ID:85LzS8C30
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:01:52.399 ID:85LzS8C30
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:02:21.401 ID:Yj7ThG0G0
機械化して指誤魔化しててワロタ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:03:17.455 ID:jjnIhi0z0
そこらの絵師を参考に描いてあるけどな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:05:04.377 ID:q2q2SPBq0
細部の破綻が気にならない人ならいいんじゃない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:05:48.716 ID:/EeyFjXva
この頃に戻して
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:52:09.635 ID:LaU4GhmO0
>>9
かわいい
かわいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:07:45.537 ID:60INBuX7a
手袋とかで誤魔化せばいいのか
なるほど
なるほど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:08:35.641 ID:DIlgj9fQ0
割とマジでAIイラストって規制されそうだよな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:08:54.500 ID:wZDMpj5q0
無個性感がハンパないな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:09:32.028 ID:4QerZznq0
結構破綻してる絵もあるな
指4本だったり
腕おれてたり
指4本だったり
腕おれてたり
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:12:01.433 ID:5QI5lCz+0
なんか怖い
なんでだろう
なんでだろう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:16:46.426 ID:dVB0PJ31M
ツイッターでこれ晒してもいいね多分2桁も行かないから下手くそな絵に負けちゃう
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 19:13:03.091 ID:hfWolxK4a
>>23
aiって言わなきゃめちゃくちゃつくだろこのレベルなら
aiって言わなきゃめちゃくちゃつくだろこのレベルなら
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 19:16:36.707 ID:bU0gkDq9M
>>99
それは通用せん、それしてバレてるやつ腐るほどいるからな
コミュニティに参加できないのも怪しまれる
それは通用せん、それしてバレてるやつ腐るほどいるからな
コミュニティに参加できないのも怪しまれる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:18:44.013 ID:MSYyrJIg0
人が描くことが重視される時代になるのかな
AI絵が量産されると逆にAI絵の価値は下がっていくよね
AI絵が量産されると逆にAI絵の価値は下がっていくよね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:19:55.990 ID:MC4AFGlN0
>>26
描くことの価値が下がる
新たな絵を生み出すこともできてしまうからね
描くことの価値が下がる
新たな絵を生み出すこともできてしまうからね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:21:38.574 ID:9pj3P5ZD0
>>26
老害「く~やっぱり人が描いた絵は最高だぁ」
若者「それaiでよくね?」
こうなる
老害「く~やっぱり人が描いた絵は最高だぁ」
若者「それaiでよくね?」
こうなる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:28:02.090 ID:MSYyrJIg0
>>32
大事なのはネームバリューだからね
企業は変わらず有名な人が描いた絵を重宝する
エンタメを引っ張っていくのは一握りの限られた人ここは変わらない
底辺絵師(絵師もどき含め)のレベルは上がるかもしれないけど
大事なのはネームバリューだからね
企業は変わらず有名な人が描いた絵を重宝する
エンタメを引っ張っていくのは一握りの限られた人ここは変わらない
底辺絵師(絵師もどき含め)のレベルは上がるかもしれないけど
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:18:59.027 ID:MC4AFGlN0
絵はもうこれでいいんだよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:24:38.699 ID:/w3/ehzY0
見る方からしたら人が描いたとかAIとかどうでも良いからな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:28:32.195 ID:bU0gkDq9M
>>34
そうでもない
イラストレーターの名前出すとこは出すし個人の絵に需要があるのは確かだよ
じゃないとファンなんてつかないからね
そうでもない
イラストレーターの名前出すとこは出すし個人の絵に需要があるのは確かだよ
じゃないとファンなんてつかないからね
ワークフローにAIを取り込んでるかどうかを気にする人は近い将来いなくなるだろうけど
もちろんAI使わずに描きあげることもウケはある、YouTubeでもバズれるし
描く行為自体はその人の付加価値として残るので消えはしない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:24:50.755 ID:33J98jV0r
AI絵の進化がどこで止まるか次第だな
漫画やアニメを違和感無く作れる様になるなら人はいらなくなるが
そこまで行くのにどれだけ時間が掛かるのか
そもそも法整備されてその前に止まるのか
漫画やアニメを違和感無く作れる様になるなら人はいらなくなるが
そこまで行くのにどれだけ時間が掛かるのか
そもそも法整備されてその前に止まるのか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:25:32.173 ID:vWuphiue0
こういう絵て、同じキャラをポーズや視点違いで出せるものなの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:32:21.967 ID:bU0gkDq9M
>>36
細かいところは無理だよ、得意なのは正面と斜めくらい、それでも全然違う様相になる
シンプルな衣装髪型ならまだマシだけどドシンプルでもよく見ると一枚一枚違うから修正しないと統一できない
次のコマでは別のキャラ
特に引きとか俯瞰煽りで複雑なポーズなんてさせたらエグいことになる
細かいところは無理だよ、得意なのは正面と斜めくらい、それでも全然違う様相になる
シンプルな衣装髪型ならまだマシだけどドシンプルでもよく見ると一枚一枚違うから修正しないと統一できない
次のコマでは別のキャラ
特に引きとか俯瞰煽りで複雑なポーズなんてさせたらエグいことになる
学習させてもそのへんは無理、同じ配色の何かになっちまう可能性が高い
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:29:49.376 ID:dgboIKGb0
違和感のある部分は人間が修正すりゃいい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:33:10.775 ID:33J98jV0r
未だに手すらまともに書けてないからな
1ヶ月後には書けるようになるから3ヶ月半年後と来て次は1年後か?
1ヶ月後には書けるようになるから3ヶ月半年後と来て次は1年後か?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:33:20.186 ID:HOW3ZeTOd
アークナイツ系を学習させたって感じだな
もうこれ系は間もなく食われるだろうね
もうこれ系は間もなく食われるだろうね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:35:09.806 ID:Tb1kg+Hc0
手書きを神聖化するのは構わんが
AI絵はこれで発展途上なことを忘れてないか
AI絵はこれで発展途上なことを忘れてないか
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:36:26.321 ID:bU0gkDq9M
手描きを神聖化というか事実だからな
写真が出たときと同じことだよ
写真が出たときと同じことだよ
AIが完成しても手描きには価値は残る
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:43:46.140 ID:uMeDOjp00
これって特定の漫画家や絵師の画風を学習させたらそれも描いてくれるの?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:45:19.864 ID:bU0gkDq9M
>>63
ある程度はそれっぽいのは描いてくれるよ
ある程度はそれっぽいのは描いてくれるよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:44:50.197 ID:3A61hxmY0
もう絵師とかいらないね
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:46:02.613 ID:YBx9yzvm0
でも鳥山明っぽい絵は描けてもドラゴンボールは書けないんでしょう?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 18:47:32.314 ID:4QerZznq0
>>72
まだ無理だね
そのうち出来るようになる可能性は高いと思うけど
まだ無理だね
そのうち出来るようになる可能性は高いと思うけど
コメント