スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめ記事

大卒と高卒で生涯賃金5,000万円の差。どっちが得なのか生涯賃金と進学費用をトータルで分析

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: 七波羅探題 ★ 2023/02/19(日) 09:03:09.54 ID:phpK1y/K9
実力社会になってきているとはいえ、日本ではまだまだ学歴社会が色濃く残っており、高卒と大卒ではいまだにもらえる収入に差があります。一方で、大学に行くにはそれなりのお金が必要です。

本記事では、大卒と高卒の生涯賃金の現状と、大卒の場合に追加で発生する費用を見たうえで、トータルでどれくらい異なるのかについて解説しています。

■大卒の方が生涯賃金は5000万円以上多い
生涯賃金とは、1人の労働者が生涯にわたって得る賃金の総額です。今回は独立行政法人労働政策研究所・研修機構が厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」を元に算出した生涯賃金を見ていきます。

男性が学校卒業後、フルタイムの正社員を60歳まで続けた場合の生涯賃金の平均は、高卒が2億1000万円、大卒が2億6000万円と、この時点で5000万円の差があります。

さらに、多くの企業では退職金が支給されます。そして、現在は60歳以降も働く場合が多々ありますが、退職金とその後、平均的な引退年齢まで非正社員で働き続けた場合の生涯賃金では、高卒が2億5000万円、大卒が3億3000万円と、その差は8000万円にも及びました。

つまり、単純に生涯で稼ぐお金は、大卒の方が高卒よりも5000万円~8000万円多いといえます。

■大学の入学費・授業料・その他かかる費用
大卒の方が生涯賃金はかなり多いとはいえ、大学に行くのにはお金がかかります。具体的に見ていきましょう。

国立大学については文部科学省の省令により授業料の標準額が定められており、年額53万5800円です。標準額の20%までの増額が認められているため、国立大学は60万円程度の授業料を提示できます。また、国立大学の入学料は、定めにより28万2000円です。

そのため、授業料が多くて60万円とすると、初年度は授業料と入学料は合計で88万2000円となります。そして、4年制大学であると考えると、2年~4年までの授業料の合計は60万円×3年間=180万円です。よって、国立の場合は授業料と入学料は合わせて268万2000円となります。

一方私立大学ですが、文部科学省が調査、公表している「私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」を参照します。

授業料は平均で93万943円、入学料が24万5951円、施設設備費が18万186円です。よって、初年度は授業料と入学料、施設設備費の合計で135万7080円です。2年~4年までは授業料と施設設備費を合わせて111万1129円の3年分で333万3387円となり、初年度との合計で469万467円となります。

さらに、授業で使用するパソコンなどの備品代も数十万程度は必要となります。よって、備品代を高めの100万円とした場合、入学料や授業料などに係る費用はおおよそ350万円~550万円程度といえるでしょう。

ちなみに、1人暮らしの場合は家賃や光熱費、食費も必要です。家賃や光熱費、食費は地方でも10万円程度かかりますので、1年間で120万円、4年間では500万円ほどかかる計算です。

しかし、大学に行っても高卒で働いても、1人暮らしをするかどうかは人によります。そのため、「大卒と高卒のトータル費用でどちらが得か」という点においては考慮しないこととします。

■トータルの損得でいうと大卒の方が得
ここまでの情報を整理すると、大卒の方が高卒よりも授業料や入学料で350万円~550万円ほどの費用が発生するものの、生涯賃金は5000万円以上高くなることが分かりました。

大学に行くと一時的にお金がかかるものの、生涯ベースでみるとその後の収入増の方がはるかに大きいため、損得という点においては大卒の方が得と言えるのではないでしょうか。

■大卒の方が大きく生涯賃金は上だが、高卒の方が良い場合も
一般的には大卒の方が生涯賃金が高く、大学時代にかかった費用も取り戻すことができます。とはいえ、高卒で働くことが必ずしも損だということではありません。

高卒でも高収入の人はいますし、早い時期から自立ができる、若さを活かした働き方ができるなどのメリットがあります。学歴は関係なく、完全実力主義の企業では、高卒の方が長い間働けて有利な場合もあります。

あくまでも現時点での平均的な一般論だと捉えておきましょう。

出典
独立行政法人労働政策研究所・研修機構 ユースフル労働統計2022 ―労働統計加工指標集― 21 生涯賃金など生涯に関する指標
e-Gov法令検索 国立大学等の授業料その他の費用に関する省令
文部科学省 私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルフィールド編集部 2/17
https://financial-field.com/income/entry-187436

引用元: ・【年収】5000万円の差「大卒」と「高卒」ってどっちが得なの 生涯賃金と進学費用をトータルでみてみよう! [七波羅探題★]

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:17:53.73 ID:Eja6bs/D0
>>1
中卒で会社持ってって実質の手取りが1000万超えてる俺は勝ち組って事なのか?
大学出たヤツらのが同じことやるにしても勉強人に教えて貰った分簡単だと思うんだがなw
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:20:55.82 ID:vMoDDLSk0
>>40

大学で経営学を学んでいれば、手取りが億超えてたかもしれないね。
会社を持つということは人脈が大切だし、その人脈を築くにも「大卒」という肩書は凄く役に立つ

542: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:45:45.90 ID:Eja6bs/D0
>>61
おっしゃる通り。周りは大卒の経営者だらけだわ。
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:57:09.75 ID:TPzX6Dzc0
>>1
高校卒業時にこんな損得考える人って大学行くよね、
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:12:17.28 ID:ZMqrbvHV0
>>1
能力が低い奴が多く貰えるわけがないだろ
どこのバカ企業だよ

そんなことしてるから傾いてんだよマヌケ
学歴じゃなくて実績と能力で給与を決めない企業は潰れる

443: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:30:49.60 ID:y0Wfvzn40
>>1
大卒の上位はかなり稼いでる
しかしFランは高卒と変わらんよ
466: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:33:52.53 ID:AStH+0F70
>>1
18歳から22歳までで比べると高卒のほうが収入大
この4年間の、スタートダッシュでどこまで出来るかが人生の分かれ目

生涯年収でだまされては遺憾

608: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:56:45.50 ID:601wgHWe0
>>1
こういう書き方するから
Fランがカン違いする。

悪いことはいわん。
どんなに落ちぶれてもFランだけは
絶対に行ってはならない。

841: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:24:53.98 ID:QlARjifi0
>>1
今のご時世、大卒を一括りで話すなよ。
988: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:41:31.23 ID:EAZXcZWp0
>>1
>生涯賃金の平均は、高卒が2億1000万円、大卒が2億6000万円と、この時点で5000万円の差があります。

大卒は高卒より5000万円も得するんだから
奨学金借りたり借金してでも大学行かないと馬鹿だよね

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:05:09.34 ID:SI/2lQQX0
「この人は妙に視野が狭いな」と感じた人が実は高卒だったという経験が何度かある。
もちろん気がつかないケースも多々ある。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:09:11.47 ID:DC8cw7gg0
>>3
研究室やゼミで色んな人と討論したり研究したりってのは人間的に成長できる機会だったんだなあってのは大人になって感じる
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:11:52.04 ID:SI/2lQQX0
>>9
そうなんだよな。もちろん大学行かない人も社会人経験で
同じような成長をする人もいるんだとは思うけど。
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:08:13.76 ID:C6H0YCs10
Fランと高卒ならどうだろう?
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:18:26.77 ID:vMoDDLSk0
>>5
当然Fラン。
「大学卒業」という肩書は、就職において日本国のパスポートと同じくらいの価値がある。
高校卒業だと、中国やアフリカ諸国のパスポートレベルになる
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:09:01.50 ID:Z/2OR2nj0
所詮サラリーマンや公務員の話。起業して商売すればそんな月給猿なんか一撃で粉砕
俺は40近い非正規だけど全然焦ってない
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:09:32.86 ID:jnnpepth0
Fラン大学で四年遊んで奨学金400万
高卒で働いて年収300万として四年で1200万
同じ四年過ごして1600万の差が出来る

この差をペイしてさらにプラスに持っていけるF欄大学生の割合ってどれくらいなんだろうな

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:17:54.11 ID:MdvRTeeD0
>>10
その理屈なら中卒の方が値打ち
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:26:46.25 ID:are7YwXk0
>>10
それでも大学に行くべき。
Fランでもだ。
しかも、女性の場合、たとえ専業主婦でも世帯収入は高卒より高くなる。
収入の多い配偶者を捕まえやすいから。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:09:56.71 ID:12xKX+OV0
純粋に学問するって素晴らしい
金じゃないんだよ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:10:43.57 ID:PFWiVOO20
いや子供がどれだけ稼ごうが関係ないやん
将来子供の世話になろうとは思わんし

と頭では考えてるんだが
子供に少しでも良い人生送ってほしいから金を使ってしまう

これは単純に本能なんだろうな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:11:27.57 ID:hlh+jenx0
大企業か公務員で就職出来たらそうでしょうよ
732: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:12:01.26 ID:2EXSLlni0
>>16
二億とか言ってるけど大手でないとそんなにでないね
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:12:00.51 ID:/SJeSAeB0
大学にさえいけば必ず金持ちになれる!って宗教というか大学の宣伝戦略だよね
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:13:12.61 ID:AybI15ea0
>>19
不安にさせれば金を出すからな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:16:52.29 ID:tcFXp0oJ0
転職するとき条件に大卒以上って書いてあるの多いよ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:17:20.68 ID:iHnnuKaQ0
高卒だと最初からエントリーできないだろ
37: !id:ignore 2023/02/19(日) 09:17:24.89 ID:kBJz6tH70
教科書の向こう側を読める人が賢い人っていう定義にしないと
大卒vs高卒やFランとか大卒の馬鹿が思考停止するだけだろう
国内で自分より馬鹿を探して安心してもしょうがない
政策として大学院行って世界を追わないとダメっていう空気を作ればいいのに
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:17:32.39 ID:EKxSfCJk0
中卒だけど年収940万円だわ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:18:26.95 ID:mxzWWDJp0
>>38
お前が元々有能だっただけや
普通の人は大学出てたほうが楽
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:19:21.28 ID:ahgH6kSr0
凄いね

高卒のメリットってないだろ

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:23:09.38 ID:vMoDDLSk0
>>48
技術が必要な専門職の場合、高卒で業界に入っていた方が技術を長く習得できる。
いわゆる、「職人系」の業種ならメリットはある。
でも、ホワイトカラー系の仕事なら、高卒のメリットは皆無
スポンサーリンク
スポンサーリンク
狂った社会
おすすめ記事
シェアする
狂った世界まとめ をフォローする
狂った世界まとめ

コメント