テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど市場は拡大している。
◇ ◇ ◇
チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。
チューナーレステレビの元祖とも言えるディスカウント大手「ドン・キホーテ」の販売も好調だ。2021年12月に先行販売した42型(2万9800円、税別、以下同じ)と、24型(1万9800円)は約1カ月で初回生産分6000台を、ほぼ完売した。昨年8月には「お客さまからサイズのバリエーションや高画質なものも欲しいという声があった」(同社広報)ことから高画質・大画面の4K50V型(3万9800円)と、43V型(3万4800円)を追加した。同社では「2021年12月から23年3月末までに累計2万5000台以上を販売した」(同社広報)とした。
(続きは以下より)
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202305060000108_m.html
引用元: ・【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も NHK「割増金制度」追い風業界期待 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
> 民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。
NHKについても配信アプリを利用すれば視聴できますね
速やかに法改正して受信設備として定義付け、受信料の徴収が必要です
モニターでっかくしただけじゃね?w
何がしたいのかわからんw
全く民法を見ないならそれで良いんじゃねwww
安心してください。見たい人だけ見る仕組みですので。
NHK配信アプリでこっそり見るんだろ?www
NHKに見たい番組ってなんかある?
俺はTV持ってないから分からんわ
それなら良いけどw
法制上w抜け道があれば改正されて終わりなだけw
NHKは皆様の受信料で作られてるからw
スマホ持ってたら徴収とか言い出してるな
マジで死ねとしか思わんわ
ま、俺は法律的に言えば行方不明者か住所不定になるから払わんけどなw
逆に言ったらタダ見は許さんなだけだけどなw
ならスクランブルにすべきだろ
そもそも好きな物がいつでも見れる状況で金払ってデマ番組見る奴など居るのか?
スクランブルはマイナカード使えば出来るがw
困るのは国民になるんじゃね?w
手続きしてない奴は一生見れないぞw
見る必要も無いな
さっきも書いたが俺は行方不明者だしな
テレビなんか見てる暇は無い
つーか、おまいさん煽り屋にしか見えんぞ
地上波放送や衛星放送といった
見たい時に見たい場所で見たいコンテンツを
見る事が出来ない”テレビはオールドメディア”です
いい加減、時代遅れのメディアだと認識しないとヤバい
現代人は、NHKのみならず民放も含めて
番組表に縛られるようなコンテンツを見ない
スマホやパソコンあれば払わされるからな
あんまり意味ない
どんだけNHK嫌われとんねん w
そんなもんいるか?
パソコンとスマホがあればじゅうぶんじゃね?
地デジ移行のときテレビ買いそびれてそのまま10何年テレビ無くても支障がない
話題になった番組は探せばどっかに落ちてるし、
いまやTverがあるから探す必要すら無いケースが増えた
問題はパソコンやスマホに受信料を課すとか言い出したとき
まさかそこまで狂ってるとは信じたくない
関連会社出資止めて無駄な出資をしないよう心掛けてたら他国に勝る技術開発への投資や
国民負担の軽減に繋がったわね。
証明する必要などない
NHKを受信できる受信することができる受信設備がない、といえばOK
(もちろん虚偽をいってあとでバレたときは知らん)
第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
有名な判決だけど知らないの?
難易度問わず改造して受信できる場合は契約義務ある
【NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決】
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2S5QG2P2SUTIL03W.html
高裁は「受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、その難易を問わずNHKの受信設備にあたる」と判断した
それはNHK映らないようにしたテレビだから全然違うだろ
その判例をチューナーレスに準用できるならPCモニタも受信設備にあたる訳だが
チューナーレステレビで「受信できなくする機器」って何が相当すると思ってレスしたの?
ほんとこれ
勧誘員が来てテレビの存在が明らかになっても
「視聴目的じゃない」「私のものじゃない」「転売用」といえばいい
そもそも問答する理由がない「帰れ」でいい
ずっと3倍も払うなら全員テレビ投げ捨てることになって災害等の緊急時に知る権利をNHK自ら捨てに行かせてる事になるやん
全額と言いたいところですが…いま契約いただければ…ってのをやるんよな
立花さんが勝手な割引って違法だしそうやって契約を迫るのも問題と警鐘を鳴らしてた
まあ今は訪問員制度なくなったけど郵便局とやってるからまた復活するおそれはある
ヤクザの手法かよ
ホントヤクザの手法やってたよね
今の会長になってそれはなくなったけど
総務省の天下りがいる限りは終わらない
応答速度 : 9.5ms(公式)
リフレッシュレート:非公開(おそらく一般的なテレビと同じ60HZと言われてる)
これをどう取るかによる
AndroidTVといって専用のアプリが入ってる
ユーチューブTverなど
(端子をペンチで引きちぎる等)
使える・使えないは関係ない
「所有しているか・所有していないか」だぞ
設置しているか、していないかだぞw
修理すれば映るので受信契約しろとかいう判決が出ることがある
コメント