スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめ記事

ダーウィンの進化論は嘘なのか 今日も熱い議論が飛び交う

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: バロキサビルマルボキシル(東京都) [BR] 2023/03/20(月) 10:04:57.08 ID:gypmVy8q0● BE:957678247-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダーウィンの進化論はウソだった?科学的に証明できるかどうか色々調べてみた

ダーウィン進化論

とりあえずは一通り説明していきます。

簡単に言ってしまえば猿から人間に進化したって話なんですが、色々調べる前から「なわけねーだろ」と思っていたのですが

調べれば調べるほどダーウィン進化論が正しいと考える人は古い人間が考えたもっともらしい答えなんだな・と思わざろうえないですね。

もう忘れてしまってますがダーウィンの進化論は教科書で定義されて猿から人間になりました的な事で

この画像▼で分かるように
長い年月をかけて猿から人間になった過程を表してるような画像ですね

ダーウィンの進化論

これが世にはばかる「ダーウィン進化論」です

引用元: ・進化論は嘘だって話聞くけどマジなの????????? [957678247]

2: バロキサビルマルボキシル(東京都) [BR] 2023/03/20(月) 10:05:09.04 ID:gypmVy8q0 BE:957678247-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
一応wikiで調べてみたら

進化論とは、

生物が進化したものだとする提唱、あるいは進化に関する様々な研究や議論のことである
生物は不変のものではなく長期間かけて次第に変化してきた、という考えに基づいて、
現在見られる様々な生物は全てその過程のなかで生まれてきたとする説明や理論群である。
進化が起こっているということを認める判断と、進化のメカニズムを説明する理論という2つの意味がある。

なお、生物学における「進化」は純粋に「変化」を意味するものであって「進歩」を意味せず、価値判断について中立的である。

出典:wiki

言ってる意味が分からないですね・・ダーウィンの進化論に関してはかなりの批判ぷりに恐れをなしてwikiも当たり障りない表現でしか書いてないです。

そもそも進化論は存在していて理にかなってる?

長い年月かけて進化するのは普通の事で、「進化」すること自体は当たり前です

というのもあらゆる生物が過去の歴史を通して進化を遂げていて生物の自然の摂理ではなんの問題も無いのですが

進化というのは”何億年”というレベルで進化するのにも関わらず

人間に関しては600万年単位で猿から人間になっておりますよ、めちゃくちゃ不自然な進化をしています。まぁ人間は特別とかだから人間は凄いなんて言い出したらキリが無いんですが・・

いちばん進化論に当てはまらないのは人間だ

「いちばん進化論に当てはまらないのは人間だ」とダーウィン本人が言っていますし

ダーウィンと共同研究していたアルフレッド・ラッセル・ウォレスもこう話しています

「人間が猿から誕生することなどあり得ない」と強く明言しています

33: ダサブビル(東京都) [DE] 2023/03/20(月) 10:15:00.42 ID:yr2G1b8O0
>>2
人間と猿は既に分化した生態系なんだから当たり前だろ

進化論では全部を説明できないってだけ
食物から取り込んだ遺伝子を組み込んじゃったり遺伝子の倍加現象なんてもので進化のジャンプが起こることもあるから
動物の目ってもともと植物の光受容体だからな

179: ホスカルネット(光) [AU] 2023/03/20(月) 12:07:57.52 ID:SgZe9mlx0
>>33
もっと聞きたくなるなぁ
141: アデホビル(茸) [US] 2023/03/20(月) 11:39:54.80 ID:nbUO+UE60
>>1
人間が猿から進化したのでないなら何から進化したの?
突然人間が出てきたの?
遺伝子やタンパク質、組織、器官、臓器が猿と似てるのはなぜ?
994: ガンシクロビル(東京都) [US] 2023/03/21(火) 10:23:10.16 ID:cSwj/lvS0
>>141
猿人から進化したんだよ

猿とエンジンは違う

猿も人類も現段階の最終進化した状態

猿から人類が進化したわけじゃない

238: インターフェロンα(茸) [US] 2023/03/20(月) 12:46:17.43 ID:pCtehBUs0
>>1
猿と人間の祖先が同一と聞いたが、いつから人間が猿から進化したとなったのか?間違ったことを元に論議できないぞ。
256: パリビズマブ(騒) [ニダ] 2023/03/20(月) 12:53:08.04 ID:AcYATsU00
ダーウィンの学説は自然淘汰による変異であって「進化」じゃないぞ >>1
その適応が進化になるか退化になるかについて、言ってるわけじゃない
単純化、退化した方が適応する事も多い

絶対的なサイズなら当然ながら恐竜の方が人間よりデカいのだから
人間は恐竜に比較して矮小化した生物種に過ぎない

つまり、ダーウィンの学説は正しいが、その本位は「進化」論では無いのだよ

266: ミルテホシン(茸) [JP] 2023/03/20(月) 12:56:07.80 ID:4V0gRx4S0
>>256
お前が進化という言葉を歪めているだけ
日本語の進化はダーウィン説のEvolutionを翻訳した造語なんだからダーウィン説における意味しかない
303: ネビラピン(茸) [BR] 2023/03/20(月) 13:08:49.92 ID:DJVmrRD40
>>266
それも少し違うのでは?
進化論そのものはダーウィンが唱えたが、自然淘汰いわゆるダーウィン進化論は流石にもう支持されてないという事でしょ?
だって江戸時代の説だぜ
736: ダサブビル(ジパング) [AR] 2023/03/20(月) 20:29:48.53 ID:CYtP7aLr0
>>1
進化論を考えるとき、原始生物から枝分かれ(変化)していくイメージは
いったん捨てて、素粒子 → 原子 → 分子 → の方向から考えたら?

構造(仕組み)が単純であればあるほど自身の能力や環境で変化(進化)
しさまざまな物質(生物)ができるが、構造が複雑になればなるほど変化
(進化)のスピードも形も制限されると考えてみる

742: ダサブビル(ジパング) [AR] 2023/03/20(月) 20:37:37.11 ID:CYtP7aLr0
>>1 >>736のつづき

サルの祖先もほぼ完成形で、そのサルが → さらに人間へ進化したと
考えるのは行き過ぎかもしれない

それよりも(姿はサルに近いが)知能の優れた者が存在していた、>>1
素粒子 → 原子 → 分子 → の変化していく過程に例えるなら、分子
レベルまでは進化と言えるし、それ以降の変化は成長? だよね w

748: バルガンシクロビル(京都府) [ヌコ] 2023/03/20(月) 20:42:48.91 ID:HqqCbe5C0
>>1
未だにしつこく進化論を否定してるのは
キリスト教会のアホどもと相場が決まっとる。

連中は蛇みたいに執念深いから、
いつまでもたっても反進化論のネット工作をつづけよる。

原罪の教義が嘘だとなって、教会の存在価値がなくなるからな

まぁそもそも神なんて存在せんし、宗教なんてどれも嘘なんだが

950: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/03/21(火) 08:37:45.76 ID:5vqXTS5y0
>>1
どうせ人類がネズミやらサルから進化したと信じたくない

「神が人を神に似せて作られた」とか平然と言っちゃうアタオカ宗教の人達がいってるんだろ?

3: リトナビル(新潟県) [US] 2023/03/20(月) 10:05:31.94 ID:0it+e9Hq0

956: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US] 2023/03/21(火) 08:49:47.49 ID:nuyH1qMF0
>>3
日本のクリスチャンは全体の1.2%程度
5: オムビタスビル(東京都) [US] 2023/03/20(月) 10:06:23.17 ID:NcUtA7Cc0
じゃあどうやって人類が現れたん?
やっぱり神様が作ったわけ??
177: ホスカルネット(茸) [RU] 2023/03/20(月) 12:07:22.35 ID:UywgxbhO0
>>5
ウイルスに感染して遺伝子の逆転写による進化だよ
人間の遺伝子の約3割がウイルス由来なのはそういう事
今回の騒動ではワクチンで遺伝子改変された人が沢山出た
334: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US] 2023/03/20(月) 13:28:09.82 ID:icjsQ7sE0
>>5
何者かが作ったよ
それを神と呼ぶかどうか
6: アメナメビル(大阪府) [US] 2023/03/20(月) 10:07:50.79 ID:D+z6fND70
進化論って、嘘だよね?
昆虫の擬態は説明できないよね?
葉っぱみたいな蝶とか、他の虫にそっくりな昆虫とか、
神の奇跡がなければ不可能だろ
23: エトラビリン(茸) [GB] 2023/03/20(月) 10:12:58.21 ID:ufC7NjYD0
>>6
偶々その模様似ている虫が生き残った
生き残った虫のDNAを持つ虫が繁栄し更にその模様に似ている虫が生き残った
こういうこと
目のように見える
迷彩のように見えるというのはそれを体現させたわけではなく偶々ということだよな
31: オムビタスビル(東京都) [US] 2023/03/20(月) 10:14:51.84 ID:NcUtA7Cc0
>>23
昆虫はライフサイクルが非常に短いからな
適者生存の影響が出やすいんだろうな
136: ガンシクロビル(公衆電話) [US] 2023/03/20(月) 11:37:21.65 ID:yrX+tbJW0
>>23
魚や鳥なんかのペット動物だとわかりやすいよな
ブリーダーが交配で模様や色を作ってる
148: エファビレンツ(東京都) [CN] 2023/03/20(月) 11:44:57.85 ID:GTLNz7Qg0
>>136
それは管理する人間がいて意図してそういうかけあわせにしてるからだろ
一般的に突然変異の個体は自然界では寿命を全う出来ない弱い個体が多い
たまたま配偶者に巡りあって子孫を残すとか
そういう管理者がいてかなり意図しないと難しい
7: アバカビル(長野県) [CN] 2023/03/20(月) 10:08:01.91 ID:q8r6KxbZ0
猿から人へ進化したんじゃなくて猿と人とに分化したんだろ
242: イスラトラビル(大阪府) [GB] 2023/03/20(月) 12:47:50.36 ID:dPjsan8U0
>>7
現生人類からしたら猿と呼称しても良いんじゃね?
とは言え現生の猿とは別物だが
14: ミルテホシン(東京都) [US] 2023/03/20(月) 10:10:32.91 ID:mrclXXTY0
人間だけ異質なのよな
他の惑星とか外宇宙から誰かが持ち込んだんじゃねえの
15: ミルテホシン(滋賀県) [US] 2023/03/20(月) 10:11:01.31 ID:GaDycUDE0
ただの変化だ
暑いところに住んでたら肌が焼けて黒くなる
肌が黒くなる事で以前とは違う体質によるメリットを受けられる
この特殊能力を得る連鎖を進化と呼んでるだけ
131: オムビタスビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/20(月) 11:32:39.52 ID:tV3MK6QA0
>>15
それだと獲得形質が遺伝していくラマルクの進化説になるから違う
ダーウィンの進化説でその例だと、たまたま偶然メラニン色素が強い人間が生まれた場合に、太陽の紫外線に適応が高いからその個体の遺伝子が広がりやすくなって熱い地方の人種の皮膚が黒くなる
16: ソリブジン(神奈川県) [TW] 2023/03/20(月) 10:11:18.62 ID:OYSn78e70
「『首の短いキリンは生存競争に負けて首の長い個体ばかり生き残ったのでキリンは首が長くなった』
そんな分けねぇだろヴァーカwwww」
という意見がある事は知ってる、何が正しいかは知らない
91: アバカビル(岐阜県) [US] 2023/03/20(月) 10:57:29.37 ID:jrtokehw0
>>16
環境に適した個体だけが生き残って進化するのだとしたら
今現在の地球上に数十万種の生物が存在してるのはおかしいと言われてるな
105: ポドフィロトキシン(千葉県) [NL] 2023/03/20(月) 11:08:44.78 ID:0O8AMTfm0
>>91
子孫残せる程度に適応してれば良いので
条件は意外と緩いつう話もあったような
104: ドルテグラビルナトリウム(光) [MY] 2023/03/20(月) 11:05:07.61 ID:ByimSeXS0
>>16
それとは逆で牙の長い象🐘が乱獲されまくったせいか牙のない象の産まれる確率が倍増したって皮肉な結果もあんのよね
これは進化なのか人類による品種改良なのか判断に困るが
324: イスラトラビル(大阪府) [GB] 2023/03/20(月) 13:23:23.51 ID:dPjsan8U0
>>104
それくらい何らかの圧があれば特定の形質が淘汰され
その圧力に抗える形質がその種のスタンダードになるのは
比較的早いんだろうな
キリンの中間種の話もそんな感じだろうね
生存に影響する様な大きな圧力が働いてる時期に比較的早く(人間のタイムスパンではとんでもない年月ではあるが)形質変化が進んで
化石には残り難い
36: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2023/03/20(月) 10:16:31.16 ID:PmW75HoZ0
進化論はダーウィン以外にも色々あってかなり堂々巡りしてる
57: ガンシクロビル(大阪府) [US] 2023/03/20(月) 10:27:24.89 ID:Q1wd/cQs0
とあるインドネシアの海洋民族はみんな10分くらい
海に潜れて中には15分潜る猛者も居ると言う。
彼らは小さな島の中だけで繁殖して
アザラシやトドに見られるような長く潜水するために脾臓が巨大化してるんだと。
面白いのは漁師でもないその辺のオバハンも長く潜れるんだよ。
彼らがその島で暮らし始めて500年ぐらいだと言われてる。
進化って意外と早い。
723: オムビタスビル(茸) [US] 2023/03/20(月) 20:00:53.71 ID:97K5mxzI0
>>57
日本の海女さんもそうだけど血液中に酸素を男より多く
貯められるのと脂肪がついてて寒さに強いから実用レベルの
潜水は女の方が向いてるらしいよ
73: ペラミビル(東京都) [US] 2023/03/20(月) 10:38:16.35 ID:f+EVG8O/0
タイムマシンができるまでは本当のところはわからない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
狂った哲学
おすすめ記事
シェアする
狂った世界まとめ をフォローする
狂った世界まとめ

コメント